4.パリと南仏古代遺跡
7日目 「パリの街歩きとお土産」
2002.1.10 その1

 
 
 
 パリ市内で見たクルマたちやミニカー屋などはご紹介しましたが、このページでは市内の普通の光景や地下鉄などについてご紹介します。

 
 
冬の朝(パリ)

 
冬の朝1 冬の朝2
冬の朝(9:00AMごろ) 冬の朝(お店は開いてます)

 
 過去2回パリに行ったのは、いずれも季節はいいのにツアー代金やチケットが安い4月で、春分(昼夜の時間が同じ)を越えるからか、朝は5時頃から夜は9時頃まで明るかったです。 しかし今回行った1月は日本よりも日が短く、朝8時半頃からようやく明るくなってきます。 また夕方も6時前には暗くなってきます。
 旅行中は日々歩け歩け生活を送る私も、さすがに暗いうちから歩き始める気にもなれず、結局毎日8時半過ぎから活動を始めていました。 ニームではPont du Gard行のバスに乗るため、暗いうちからホテルを出なくてはなりませんでした。

 
 
 
 
 
 
パリの駐車事情

 
パリ名物の駐車 駐車している車に値札が・・・
パリ名物の駐車 駐車中の車に値札が・・・

 
 聞いたことがあるかも知れませんが、パリでは基本的に車の傷には無頓着です。 駐車するときや車を出すときに他の車に擦ることはザラで、ひどいときには左上写真のようなことも・・・。 もっともこの状況は察するに、前後の車に押されて、古くて安くて弱い車にしわ寄せが来たという感じでした。
 また右上の写真のように、普通に停めてある車の窓に、「売ります」の紙が貼ってあったりします。 10年落ちのプジョー205GTIが40万円ほど。 結構高いような気もしますねぇ。

 
 
 
 
 
 
Metro SNCF

 
無人運転の14号線 ホームドア
無人運転の地下鉄14号線 ホームドア

 
 パリでは地下鉄が縦横に走っていますが、もっとも新しく造られたのが14号線で、1999年頃の開業。 運転士はいない自動運転で、トンネルしか見えませんが、一番前に座ることもできます。 ゴムタイヤで走っているようで、加減速が強烈です。 各駅にはホームドアがあり、駅員もいないようでしが、非常ブザーが設置されていました。
 その代わりというか、Gere du Lyon駅には地下なのに植物園のようなディスプレイがされ、殺風景な駅を和ませていました。 また車内の注意書きは4カ国語で書かれ、さらにアイコンでも表示されています。

 
14号線Gere du Lyon駅の植物園(?)
非常ブザー ホーム植物園(?) 4カ国語の注意書き

 
 ベルギーとは違って、パリの地下鉄には日本と同じように自動改札機があります。 改札機を乗り越えて行く輩がいるからか、ガラスの高い扉もついています。 また右端には大きな荷物を通すためのローラー付のゲートもあります。
 右下写真は、国鉄の駅にある自動販売機で、日本のキヨスクのように飲み物やお菓子を売っています。 ただスーパーで500ccの水が6本買えるような値段で1本しか買えなかったりと、お値段は高めです。

 
地下鉄の改札口 国鉄の自販機
地下鉄の改札口 国鉄の自販機

 
 
 
 
 
 
お店

 
 お店で一番違うと思うのが、果物屋さん。 日本では平積みで奥行きを使うのに対して、フランス(ヨーロッパ?)では縦積みで高さを使います。 写真で撮ると、こちらの方が絵になりますが、飾ったり買ったりするのは大変そう。
 海外に出店しているのが無印良品。 販売は苦戦していて店舗縮小とかの話も聞きますが、海外で見るとホッとします。

 
果物屋 無印良品
果物屋 無印良品

 
 
 
 
 
おまけ

 
 日本ではあちらこちらにある公衆便所、パリにもチラホラとありますが有料です。 入ったことはないのですが、聞くところによると、使う度に内部をそっくり自動洗浄するので、きれいなんだとか。

 
公衆トイレ
公衆トイレ

 
 
 
 
 
パリの街歩き
お土産

 
 
 
 
<< 6日目
4.パリと南仏古代遺跡
MAIN
8日目(準備中) >>
おクルマの間MENU 空を飛んでの旅MAIN 掲示板

 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送